こんにちは。ちょいメタ夫です。
ジメジメした梅雨には、まだ少し早いようですネ。皆さん体調は如何でしょうか?まもなくおれんじデイも一年を迎えようとしています。ご利用いただいております皆様に、少しでもお役に立てることが出来るように引き続き頑張って参りますのでよろしくお願いします!
さて、今日は、楽しみながら運動をすることが免疫にもよい効果をもたらすというお話です。
免疫はご存知のとおり、ウイルスや細菌などから体を守ったり、がん細胞をはじめとする変異した体の細胞を除去する機能のことですが、運動も免疫機能を高める作用があることが知られています。ただ、子供が運動会など一日中運動をした後に熱を出すなど、あまり激しい運動や長時間の運動は、逆に免疫機能を一時的に低下させてしまうことも知られています。
では、どのような運動が免疫機能を高めるのでしょうか?一般的には軽度から中等度の運動といわれています。あまり強い疲労感を伴う運動は避けたほうが良いようです。そして、もう一つ免疫機能を高める条件があります。
それは、運動を楽しむということです。
楽しく何かをしているときや没頭しているときには、βエンドルフィンという物質が分泌されるそうです。この物質は、脳に多幸感を与える物質なのですが、それだけではなく、免疫機能を活性化する効果もあることが知られています。
運動を楽しむことで、身体の運動機能向上だけでなく、病気に強い身体作りも同時にできてしまうのですから一石二鳥ですね。
皆様も是非、楽しみながら頑張ってみてください!