飲み会とメタボ対策

お久しぶり、奈良の大仏君です。

今回はアルコールを飲む機会も増えるこの時期、私も気になる(すでに腹囲は85センチ以上ですが)飲み会とメタボ対策についてです。

アルコールを飲む機会が多くなり、外食が続くと、ビタミンなどが不足しがちになったり、アルコールで食欲が増し、どうしても食事量が多くなり、食べ過ぎへとつながります。特に夜遅い時間の食べ過ぎは内臓脂肪を増やすことにもなり、その結果メタボリックシンドロームとなる恐れがあります。では、その対策です。

1:たんぱく質+副菜をとる。体内でアルコールを分解するためにビタミンB群が使われます。そのため、メインの肉や魚(たんぱく質)と野菜(ビタミン)などを摂りましょう。また、枝豆やおひたし、酢の物、煮物などの副菜も積極的に食べるようにしましょう。

2:飲み物を選びましょう。1杯目にアルコールを飲んだら、2杯目はノンアルコールのウーロン茶などを飲むなどアルコール以外の飲み物も選ぶようにしましょう。また、あらかじめお茶など飲み、のどの渇きを潤しておくのも飲み過ぎ防止には効果があるようです。

3:食後のデザートを減らす。甘いものは別腹と言われますが、食べ過ぎには気をつけましょう。

4:自宅での晩酌を減らす。よく言われることですが、アルコールを飲まない「休肝日」を設けましょう。(私も設けていますよ。)

これらは一般的なことですが、私も注意して少しでも腹囲を小さくしたいと思います。では、また