キーワード:栄養、免疫力、たんぱく質、基礎代謝、自主トレーニング
皆様、今年のお正月はいかがお過ごしでしたか?
色とりどりのお料理を召し上がられた方も多いのではないでしょうか。
突然ですが、そのお料理の中には免疫力を高める食材は含まれていましたか?
また、コロナ禍で外出の機会が減った方もいらっしゃいますよね。
さて、今回は「免疫力を高める食材と自宅でも簡単に行える運動」をご紹介します。
そもそも免疫力ってなに
免疫力とは、白血球が中心になって外部からの細菌やウイルスの侵入を防ぎ、異物を処理する働きを指し、高体温の環境で数を増やし活発化します。
逆に、「冷えた体(35.9度以下)」だとリンパ球は減少すると言われています。
健康な方の平均体温は、36.8度前後と言われており体温が1度低下すると、免疫力は4割も低下します。
免疫力を強化するには
免疫細胞の原料となるたんぱく質をしっかり摂る必要がありますが、適度な運動も大切です。「乳酸菌B240研究所」の研究では運動する日数が多いほど風邪を引く日数も少なく、重症度も低いという結果が出ています。また、ストレスの増加も免疫力を低下する因子と言われています。
免疫力を高めると言われている食材
・にんにく
・玄米
・昆布
・はちみつ
・卵
・納豆
・肉
・鮭
・レモン
食べるだけでなく、適度な運動を行うことも重要です。
以下に、自宅でも行える簡単な運動メニューをご紹介します。
★下腿三頭筋&前脛骨筋(ふくらはぎとスネに付いている筋肉)のトレーニング
★タオルを使用して体の柔軟性をアップする運動
*注意点*
息は止めないようにしましょう!
痛みや体に不調がある場合は控えましょう!
回数やセット数はその日の体調に合わせて調節しましょう!
『美味しく食べて、運動して免疫力を上げる』
2021年も健康で、幸多き生活を築き上げたいですね。
引用文献:三笠書房:済陽高穂,図解40歳からは食べ方を変えなさい!『体の糖化』に気をつければ、若くなる!,p50~51