ジングルベル♪ジングルベル♪
街の中はせっせとクリスマスの準備がすすめられ、
気がつけば、もうそんな季節・・・
今年の冬も暖冬傾向のようで、寒い季節が苦手な私にとっては朗報ですが、
地球にとっては死活問題ですね。
いくら暖冬と言っても、日も短くなってなんとなく気分は盛り上がらず、
寒さに負けて活動的になれない冬は苦手です( ̄。 ̄)
そんな季節には、心と体を癒してくれる温泉♨がとても恋しくなります。
古来より「湯治」として親しまれてきた温泉は、その温熱作用や水圧、浮力の作用、含有成分の作用など温泉の効能に関する研究が進められ、現代では国内外の医療やリハビリテーション、健康増進分野において利用されています。
温泉は入浴だけでなく飲泉や吸入などの利用方法がありますが、やはり、お湯につかって「あ〜気持ちいい」というのが温泉の妙味ですよね(*^_^*)
日本が温泉天国であることは周知の事実ですが、全国に3000もの温泉地があるそうです。
私の一番お気に入りは、兵庫県の湯村温泉です。
川沿いの足湯でのんびり温泉卵を食べる…その雰囲気がイイ感じです。
日本最古の湯といわれる有馬温泉も好きです、赤茶色の金泉が魅力的で。
最近気になるのが・・・
世界遺産の地、熊野古道にある湯の峰温泉つぼ湯!
1日に7回もお湯の色が変わるという不思議な温泉らしいのです。
とても気になるでしょ???
何か凄いパワーをもらいに、神秘の湯に行きませんか〜〜〜(*^▽^)ノ