こんにちわ。つるみです。
7月も終わり近づいているのにもかかわらず、いまだ梅雨明けせず、蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
これだけ暑いと食欲が減退し、冷たいものばかり摂取しがちになり、運動量も減少してきているなんてことはないでしょうか。
近年夏太りをする方が増えてきているようで、原因としては上記にあげたことが大きな要因となっているようです。
数年前よりメタボリックシンドロームという言葉をよく耳にします。
言葉の定義としては「内臓の周囲に脂肪がたまり、それに加えて高血糖・高血圧・高脂血・高コレステロールの症状のいくつかを複数併せ持つ状態」だそうですが、心疾患や脳血管障害の危険因子としても重要で、
国策としても特定検診制度が開始等とても深刻な問題となっています。
診断基準として国際糖尿病連合基準では
腹囲男性90cm、女性80cm以上が必須。かつ
●血圧130/85mmHg以上。
●中性脂肪150mg/dL以上。
●HDLc男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。
●血糖100mg/dL以上。
の4項目中2項目以上
とされており(他にも色々な診断基準があり標準化されておらず、また腹囲を基準とすることや基準値については科学的根拠に乏しいとも言われているようですが)、自分のウェストを気にされている方も多いのではないでしょうか。
今のところ、私は上記の基準を満たしていることはないのですが、年々お腹のたるみが目立ち始め(間違いなく太ってきています)、
家族の体型を見ていると、遺伝的にも才能たっぷりという感じで、日々悩まされております。
しかし、ここはいつも皆様に運動を指導させていただいてる身、一理学療法士として見本になれるよう、
数週間前よりジョギングを始めました。心が折れそうになることもありますが、「運動は継続して行わないと」と、日々お伝えしているだけにやめるわけにはいきません。
よって、私自身追い込むためにも、私ごとではありますが、今回のブログは決意表明を含めたご報告とさせていただきました。
楽しく走る方法や成功例や失敗例などあればぜひとも教えてください!!