冬は痩せやすい!?この時期のダイエットポイント2選

キーワード:正月太り、ダイエット、代謝

新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月はいかがお過ごしでしたか?
この時期は外に出ることが少なく、こたつの中で過ごした!
なんて方が多いのではないでしょうか。

ちなみに私は帰省し3日間の食っちゃ寝生活で、少々体が大きくなりましたm(__)m
今回はそんな方向けに、この時期のダイエットポイントをご紹介します。

ダイエットポイントをお伝えする前に…
なんと冬は1年の間で「もっとも痩せやすい季節」だと言われています。

なぜなら、この時期は新陳代謝が良くなると言われています。
しかし、寒さのあまり運動が億劫になり、動く量が少なくなると
体温を維持するために、体の中にエネルギーをため込んでしまいます。
そのため新陳代謝が良くても、太りやすくなってしまうのです。

ではどうすればいいのか。

1.外気にあたる
気温が10℃以下になると、体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと働きます。
平熱を維持するために熱を作り出そうとする働きで
カロリーが消費され、新陳代謝が高まると言われています。
外気にあたって寒さを感じることが、冬のダイエットの第1歩になります。

2.こまめに体を動かす
特別な運動をせずとも日常的に体を動かすことで新陳代謝は高まります。
例えば、
・いつもより早く歩いてみる
・階段を使ってみる
・つま先立ちで歯磨きする
日常の行動を少し変化させることで
どんどんカロリーを消費していきます。

いかがでしたか。冬のダイエットポイントについてお話しました。
理論上、日常生活の工夫で体のメカニズムを活かすことで
汗をかかなくてもダイエットは可能です。
これを機に、イルミネーションを見に行くなど
屋外でのイベントも多数あるので、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。

私も正月太り分、まずは日常生活に工夫してみようと思います。