心臓リハビリテーションについて

訪問看護ステーションのオクノです。

9月になり、一気に秋の気候ですね。
今年は暑かったので、この数日の涼しさがとてもうれしく思います。

皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

さて、当事業所に新たに1人の「心臓リハビリテーション指導士(以下、心リハ指導士)」が誕生しました。これで当事業所の心リハ指導士は私を含め2名となりました。

心臓リハ指導士とは、急性心筋梗塞や心臓手術後などの患者さんの早期離床・早期退院・再発予防・初発予防のために、専門的な心臓リハビリの知識・技術を習得した者に与えられる日本心臓リハビリテーション学会の認定資格です。

 

当社では、私を中心に昨年度より地域の心臓リハビリ適応者向けのフィットネスクラブを開設しております。名称はFitness club ぷらむは~と と言います。吹田市内の数名の循環器内科医と連携し、安全な運動療法の提供をモットーに実施しております。

 

以下に施設概要と運動内容例を記載しておきます。

 

Fitness club ぷらむは~とは、心臓病の予防や再発防止を目的とし、地域基盤の組織によって運動療法と心臓リハビリテーションを行っています。地域の医療機関と連携し、医学的根拠に基づいた運動療法を実施します。運動に際しては、連携医の指示の下、専門知識と実地経験を持つ心臓リハビリテーション指導士がリスク管理や運動指導を行っています。

運動の内容 : ウォーミングアップ
スリングエクササイズ
筋力トレーニング(マシントレーニング)
有酸素運動(トレッドミル歩行、バイク)
クーリングダウン  など

詳細の確認、ご興味がある方は、あっぷる訪問看護ステーション オクノまでご一報ください。