インフルエンザ予防にマスクは効果的なの?

早いもので、インフルエンザの季節になりました。この季節になると、外を歩いていても、電車に乗っていても、買い物に行っていても、マスクをしている人を見ない時はないですね。

 

では、インフルエンザ予防にマスクをすることは効果的なのでしょうか?

 

一般的に装着しているマスクのほとんどが、薬局やコンビニ、スーパー、または100円ショップなどで購入した市販のものであります。そのマスクには、「空気中の微粒子を99%カット」と記載しているものがあります。

 

その微粒子99%カットのマスクであれば、インフルエンザを予防できそうな気がしますが、重要なのがインフルエンザウィルスの微粒子の大きさと一般的なマスクの隙間の大きさなのです。

 

インフルエンザウィルスの大きさは、『0,1μm(マイクロメートル)』

一般的な市販のマスクの穴の大きさは、『5μm(マイクロメートル)』

 

上記のように、インフルエンザウィルスの大きさの方が圧倒的に小さいため、マスクの穴の隙間から侵入してしまうという事になるのです。これではインフルエンザ予防の意味が全く無いですね。

 

したがって、マスクでインフルエンザを予防するためには、インフルエンザウィルスの侵入を防ぐような、少し特殊なマスクを装着しなければなりません。

 

ではでは。。。