Sitting is the new smoking

早いもので、今年も締めくくりの時節となりました。寒さも日に日に増してきて家の中に閉じこもりたくなりますね。しかし、生活が不活発になると心身の変調をきたしやすくなりますので、万全な健康管理で健やかに新しい年を迎えたいものです。

近年、座り過ぎの健康被害は「喫煙に匹敵する(Sitting is the new smoking)」と言われており、諸外国では、「too much sitting:座り過ぎ」がもたらす健康リスクへの関心が高まっています。オランダの研究チームによる報告では、1日の座っている時間が1時間増えるごとに糖尿病リスクが22%高まることがわかっています。オーストラリアの調査では、1日の座位時間が4時間未満の人に比べて、11時間以上の人の死亡リスクが1.4倍も高まるそうです。

世界20カ国の成人を対象とした調査によると、成人の1日平均座位時間が420分(7時間)という日本が「座り過ぎ世界一」となっています。皆さんの1日の座位時間はどのくらいでしょうか。1時間のうち2分立って歩くだけでもリスクは軽減できるようです。普段の生活の中で、こまめに動くことを意識して健康的な毎日を過ごしましょう

 

(お知らせ)

「吹田のびのび百寿体操教室」第4期始まります!

地域の多くの皆様に運動の効果を実感していただいております。

運動不足の方、体力低下が気になる方は是非この機会にご参加下さい。

日 時:平成29年1月23日(月)〜

場 所:リハビリ本舗ぴあスタジオ

参加費:無料