しじみ汁のパワー

朝晩と寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回はしじみ汁について少しお話したいと思います。

しじみ汁には旨みがぎゅっと詰まっています。その旨みのもとは豊富なアミノ酸。しかもしじみのアミノ酸はおいしいだけでなく、お酒好きな方の強い味方になってくれます。

まず、しじみに含まれているアミノ酸のうち、アラニンとグルタミンにはアルコールを代謝する酵素の活性を高めるという働きがあります。また、メチオニンが肝臓の働きを助けてくれますし、タウリンが胆汁の排出を促して肝臓の解毒作用を活発にしてくれるのです。しかも、アミノ酸以外にも、しじみに含まれているビタミンB12が肝機能を高めてくれます。

さらに、しじみ汁に使うお味噌もポイント。味噌に含まれるコリンがレシチンという物質の材料となり、肝臓の中に入ったアルコールが脂肪になって蓄積されるのを防ぐ働きもあります。お酒を飲み過ぎた翌日、二日酔いになってしまったら、しじみ汁をぜひどうぞ。

しじみ汁と一緒に梅干を食べれば、梅干に含まれるピクリン酸が肝臓の機能を高め、アルコールを体外に排出させるため相乗効果が得られます。本当にお酒好きには欠かせないですね。

また、しじみにはレバーなみの鉄分とビタミンB12が含まれているのでお酒好きな方だけでなく、貧血気味の方にもおすすめですよ。

いかがでしたか。寒い夜や二日酔いの後など是非しじみ汁を飲んで、元気に過ごしましょう。