2月18日は24節季の雨水。
空から降る雪が雨にかわり、
だんだん温かくなるころということですが、
まだまださむいですね。
耳鼻科の前を通ったら、
診療時間の30分前から
4,5人の順番待ちの列が出来ていました。
花粉も飛散しはじめているようですね。
花粉症対策はされてますでしょうか。
自分でできる対策を少し調べてみました。
対策1 テレビなどで花粉情報を入手し、花粉が多い日は外出しない。
対策2 目、鼻、口からの花粉の侵入を防ぐためにマスク、めがね、 マフラー、スカーフ、防止などを着用する。
対策3 花粉が付きにくいさらさらした生地のものを着て、 外出先から戻ったら
玄関に入る前にコート等についた花粉をきちんと払う。
対策4 外出から戻ったら、洗顔とうがいをする。
対策5 布団、洗濯物を外に干さない。
花粉を付けない、入れないことが対策の基本のようですね。
最近はスマートフォンに対応した花粉症アプリもあるようです。
花粉情報や症状を記録するための日記、 薬を服用するための時間を設定できる
アラーム等の機能があるようです。
毎年ひどい花粉症に悩まされているので、調べた対策法を
試してみようと思っています。
みなさんもいかがでしょうか。