末端冷え症(冷え症)

11月に入り、寒さの厳しい季節になってきましたね~。

これからの寒い季節になると、手足の冷えに困る方がでてくるかと思います。

私もその一人で、いわゆる、末端冷え症(冷え症)です!

寝る時、外出時などに手足が非常に冷たくなり、痛みと感覚がなくなる感じがします。

本当に寒い季節が嫌いになりそうです。

 

しかし!寒さが今以上に厳しくなる前にと思い、寒さ対策(冷え症対策)を調べたので、書いていこうと思います。

みなさん、一度は飲まれたことがあると思いますが、生姜湯が冷え症・手足が冷えた時には一番効果があるそうです!

生姜は熱を加えることで、血流を良くする効果のあるショウガオールが増え、全身の血流が早くなり、手足まで温まります。また、ポカポカした状態を維持してくれます。

また、生姜湯を飲むタイミングも大事だそうで、効果の大きさも変化します。

1 目覚めの一杯。朝の時間帯に飲むこと。

2 お風呂に入る前に。

3 夜寝る前に。

2番と3番のタイミングで飲むと、寝る時に手足が冷たくなり手足をすりすり

しながら寝るという状況が改善されるかもしれません。

 

飲み方ですが、ご家庭で簡単に作れます。生姜さえあれば、飲みたい時に、すぐに作れるところが魅力ですね。4つ紹介いたします。

〇はちみつ生姜湯

すりおろし生姜1かけに対しカップ1(約200cc)のお湯で作ります。お好みでハチミツを入れると飲みやすくなります。

〇柚子はちみつ生姜湯

柚子果汁を入れるとよりおいしくいただけます。

〇くず湯風黒糖レモン生姜湯

とろみをつけてくず湯風にしてもおいしいです。

〇生姜紅茶

お湯の代わりに紅茶を使えば生姜紅茶の出来上がりです。

 

*一番注意してほしいことは、生姜は生で食べると体温が下がってしまいます。

冷えた時・体を温めたいと思った時には、生姜湯で体を温めるようにお願いします!

 

手足の冷えがひどいなと思ったら、是非試してみて下さい。私は、生姜湯でこれからの寒さの厳しい季節を乗り越えようと思います。