「こむら返りの原因、対処方法」

眠っているときや、スポーツをしているときなどに、突然足がつってしまうことがありませんか

この「こむら返り(足がつる」ということを、有痛性筋痙攣やMuscle Crampsとも言います。

筋肉が強い痛みを伴って、収縮や痙攣している状態です

 

原因さまざまです。

運動不足

普段とは違う筋肉の動かし方をした

急に力を入れたりして、筋肉に強い刺激を加えた

体を冷やしてしまうことで血行が悪くなり、その影響で筋肉が収縮してしまう などです。
また、水分不足や汗をたくさんかいたり、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム

いったミネラル分や、ビタミンB1といった栄養素が不足していると、筋肉や神経が興奮

しやすくなったり、易疲労性となりこむら返りがおきやすくなります。

病気が原因の場合もあります。

神経が圧迫される脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアや糖尿病、肝臓の病気から引き起こ

されることもあります。

そのに、血圧を下げる薬やホルモン剤などが影影響する場合もあります。

対処法として、足がつっている時は筋肉が縮んだまま伸びなくなっている状態ですので、

縮んでいる筋肉をゆっくりと伸ばしましょう。「ゆっくり伸ばす」ということが大切です。無理に

伸ばすと、肉離れを起こしてしまうこともあります。 

就寝中や起床時に足がつるのを防ぐためには、普段から疲れをためない、ミネラルや水分を

十分に摂るといったことに気を付けておくと良いです。寝る前にお風呂につかって体を

温める、筋肉を伸ばすストレッチ効果的です。

スポーツ中に足がつるのを防ぐ場合も、水分やミネラルの補給、ストレッチなどの準備運動を

忘れずに行って下さい。

まだまだ暑さの厳しい日が続いておりますが、スポーツをされる方、就寝中のこむら返りに

困りの方は、ぜひ試してみて下さい。