秋バテには要注意!

 

夏バテからそのまま秋バテになる人が多いと言われています。

今年は、酷暑の夏だったので、冷たいものをよく飲まれたり、クーラーのかかっている室内と外気との温度差が激しいと自律神経が乱れて不調になる事が秋バテといいます。

 

症状としては

・食欲がなく胃がもたれる

・便秘になる。

・疲れやすく、だるさがある。

・頭がボーっとする。

・寝不足で、朝スッキリ起きれない。など

 

解消法

・温かいものを食べる。(鍋・スープ・おでん・しょうが湯)

・目や首のケアを行う。(蒸気が出るマスクやホットタオルなどで温める)

・好きなアロマオイルを焚いてリラックスをする。

・お風呂(38℃~40℃)にゆっくり浸かり、血のめぐりを良くする。

・軽めの運動をする。

 

秋の食材は、免疫力を高める、ビタミン・ミネラルや食物繊維がおススメです。

 

他には免疫力アップする食材は

かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、しいたけ、しめじ

まいたけ、秋刀魚、鮭、鯖、栗、ぶどう、桃、梨など。

 

お肌の乾燥が気になる秋は、内側からたっぷり潤す食材で美肌を育てましょう。

豆乳、豆類、松の実、きくらげ、百合根、ぎんなん、きのこ類、山芋、ハチミツなど旬の食材を食べるのもいいそうです。

 

秋バテに負けず、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋を楽しみましょう!!