はいさーい『ゴーヤのすすめ その2』

こんにちは。お元気ですか?もうすぐ梅雨の時期ですね~。少し鬱陶しい季節ですが、雨なんかに負けず、訪問リハビリ頑張ります!

さて、今回のテーマは『ゴーヤのすすめ その2』です。ゴーヤの夏ばて解消の効能と、おいしい調理法をご紹介したいと思います。

・夏ばて対策に

まず、夏ばて解消の効能です。ビタミンCは、心身のストレスや疲労回復する働きがあります。ゴーヤーには豊富なビタミンCが含まれています。しかも、ビタミンCは熱に弱いものですが、ゴーヤーに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくい特徴があります。

ビタミンCのような抗酸化物質を含む植物性食品は、動物性食品と一緒に組み合わせると、さらに抗酸化力がアップするという性質があります。ですからゴーヤーを肉と一緒に炒めるゴーヤーチャンプルーという料理は、夏ばて解消にもってこいの料理といえます。

 さらに、ゴーヤーには、β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富。体のむくみをとり、疲労を回復してくれるため、夏ばて防止に大いに役立ちます。

・ゴーヤーレシピ

ゴーヤーを使った料理は色々ありますが、今回は簡単にできる『ゴーヤ&バナナジュース』を紹介します!

材料: ゴーヤ、バナナ、牛乳、氷

作り方;①ゴーヤーを適当に切る

②バナナを適当に切る

③ミキサーに全部入れて混ぜる

④完成

簡単シンプルです。意外とおいしいので、ぜひお試しあれ♪

ということで、『ゴーヤのすすめ』シリーズはこれで終わりにしたいと思います。

暑い夏ですが、楽しく元気に乗り切りましょう!