今回は、「アンチエイジング」におけるストレッチについて簡単に報告させて頂きます。
健康ブームといわれるようになってから、世の中では様々な運動(ヨーガ・太極拳など)が紹介され、注目を浴びてきました。最近になってようやく脚光を浴び始めたのが「ストレッチ」です。ただ、多くの方はストレッチというと、どうしても運動前後の整理体操というイメージが抜けないと思います。
ストレッチは簡単に言うと筋肉を伸張させる運動です。つまり体を動かす原点であり、筋肉の柔軟性を保つのに最も有効な運動です。そして、いつでもどこでも誰でも出来るのがストレッチの利点ですが、方法が良く分からない為に伸びない筋肉を無理に伸ばそうとしたり、目的の筋肉が伸ばせずに効果を感じる事が出来なないままやめてしまう人が沢山います。そうやって動かされなくなった筋肉は衰え、細くなった筋肉はより一層硬くなり、怪我や病気の原因に…。
繰り返しますが、ストレッチは筋肉を伸張させる運動であり、その方法は様々で、誰にでも出来ます。ゆっくりと全身の力を抜き、目的の筋肉が伸びやすい方法でストレッチをすれば、筋肉は必ず動き、体の可動域も広がります。また、筋肉が動く事で血流が促進され、代謝も上がり。さらに深呼吸して行うことで内臓の働きを活発にしたり、副交感神経が有意になり心身ともにリラックスしやすい状態になります。
つまりストレッチは。怪我や病気の予防、運動能力の向上、新陳代謝の向上につながり、アンエイジングには欠かせない運動方法の一つなのです。
次回は姿勢についてです。