夏に向けて、、、②

☆こんにちは☆
前回のブログ見て頂けたでしょうか??
『食事』ってすごく大事だと思いませんでしたか??

今回は夏の生活について少しですが書きたいと思います☆!!
みなさん、体内時計って聞いたことありますか?!

地球の自転に合わせヒトは日中に活動し、夜は休息をとってカラダに負担をかけず、必要の際は随時ベストの力を引き出すため、カラダに備わったのは時々刻々とリズムを刻む体内時計です。
この体内時計のリズムに従うと、一日のうちの運動能力や酸素消費量のピークは夕方といわれています。それならば、トレーニングもそれに合わせて行う方が効率的です。実際、脂質代謝を促すホルモンの分泌も、朝の運動時より夕方の運動時の方が明らかに促されるらしいですよ!!!
生活スタイルに合うようなら夕方のトレーニングがイチ押しです☆
でも、かえってストレスが溜まるのなら自分が快適と思える時間帯で運動をして下さい!!!

そして、夏=運動=汗をかく!!だと思います☆
そこで大切なのが水分補給です!!!
でも・・・上手な水分補給の取り方って・・・?!

まず、運動→大量の汗→体内の水分が失われる→体内のレセプターが働く→水を飲めと「渇き」が発令!!しかし喉が渇いた時=既に体内の水分量は足りていない状態のため給水はこまめにする必要があります。
そして間違えてはいけないのはここです。体内の水分は真水ではないことは知っていますか??
そう!!0.9%の塩分濃度+微量のカリウム、マグネシウムなど溶け込んだ体液なんです。
大切な水分補給ですが、ただ真水を飲むだけではダメなんです!!真水を飲む事で体液の塩分濃度が薄まり、体液濃度を高く保つために摂取した水分を尿として排出してしまい、更なる脱水症状へと繋がってしまいます。

ここでポイント☆!!上手な水分補給の取り方として①水分補給はスポーツドリンク!!②喉が渇く前にこまめに水分補給③冷たすぎる飲み物より常温です!!

さあ!!
次回は夏に負けない体づくりの方法を書きますので見てくださいね☆