コミュニケーション

こんにちは。ちょいメタ親父です。

春と冬がせめぎあいつつ徐々に暖かくなってきました。もう少しで桜の季節ですね。

ただ、この時期は気候が変わりやすいので、皆さん体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。

さて、今回はとある方からコミュニケーションに関して興味深い話を伺いましたのでご紹介したいと思います。

現在は、インターネットが当たり前の時代を迎え、小学生が携帯電話でメールをしたりすることも珍しくなくなってきました。このようなコミュニケーション手段がどんどん発達するにしたがって、Face to Faceで会話をしなくてもコミュニケーションは十分成り立つと考えられてきました。

しかしながら、皆で協力して行う作業をメンバーが直接対面して行った場合と電子通信技術を用いて行った場合を比較すると、対面して行った方が成績がよいという結果があるそうです。また、研究論文などのクオリティーなどについて調べた調査では、共同執筆者の居場所が互いに近いほうが良い結果が得られているそうです。

つまり、テレビ電話やメール、インターネットなど電子通信技術は非常に多彩で便利になってきているものの、人にとって、直接対面して同じ空間を共有したり他愛ない話をしたりすることがとても重要であるというのです。

運動も似たようなところがあるように思います。デイをご利用いただいている方々を拝見していると、何気ない会話の中から互いに励ましたり、癒されながら行うことで、運動に前向きに取り組まれるなどの良い相乗効果が得られているように感じるのです。

人と人との繋がりは本当に大切なのですね。デイをご利用の方々が互いに楽しく運動を行うことができるよう一層精進したいと思います。