万歩計

こんにちは。元気もりもりです。紅葉の季節が終わり、師走になってしまいました。寒さがますます厳しくなってきて、私はもう冬眠したくなっています。冬になると、寒くて屋外に出る機会が減り、どうしても運動不足になりがちです。最近、私は通勤を含め移動の大半が車になっていて、欠かせない親友の様な存在であります。しかし、車は親友ですが、悪友です。何故かと言えば、車に依存することで歩行量が減少し、その結果、エネルギーの代謝量が低下しメタボリックシンドロームに陥りやすくなるからです。先日、そんな私を見かねて知り合いから万歩計を頂きました。万歩計といえば「お年寄りがつけるもの」というイメージがありまあしたが、せっかく頂いたので、1日装着して生活をしてみました。朝家を出てから、帰宅するまで装着していたのですが、歩数は5227歩でした。う~ん多いのか少ないのかよく分かりません?そのため厚生労働省のホームページで調べてみました。厚生労働省がおこなっている21世紀における国民健康づくり運動である「健康日本21」の目標値は、男性9,200 歩,女性8,300 歩とされています。う~ん全然足りていません。危機感を持たなければ!ただし、改善できるかどうか自信はありませんが・・・ 皆様も一度万歩計を装着してみてはいかがでしょうか?