訪問リハビリの実績(2010~2020年3月現在調べ)

対象疾患

脳血管障害、整形疾患はもとより、様々な疾患のリハビリを行っています。

 

糖尿病

血糖値、服薬状況を確認し、有酸素運動を中心に合併症予防を行います。

呼吸器疾患(呼吸療法認定師4名在籍)

呼吸状態、栄養状態を評価し、不活発な状況を改善します。

心疾患(認定理学療法士、心臓リハビリテーション指導士1名在籍)

全身状態を評価し、適切な運動負荷を設定し、安楽に動ける体づくりをします。

神経難病

病期に合わせた生活スタイルを提案し、介護者の支援も行います。

悪性腫瘍

痛みの緩和、利用者の要望を尊重しながらQOLを高める支援をします。

小児慢性疾患

成長・発達を促しながら、療育園との連携、父母への支援も行います。

フレイル・ロコモティブシンドローム・サルコペニア

身体機能改善に対するアプローチにとどまらず、住み慣れた地域で生き生きとした生活が継続できるよう支援します。